パッキン・ガスケット ウェブサイトへようこそ
本サイト『パッキン・ガスケット』は、さまざまな分野で用いられる各種のパッキン及びガスケットの種類やその名称に関する主な用語、仕様に関する用語の意味・定義をJIS規格から引用しつつ解説を加えてまとめています。
引用は主に以下のJIS規格を参照しています。
JIS B 0116 パッキン及びガスケット用語
Glossary of Terms for Packings and Gaskets
水道用パッキン、シートパッキン、テフロンパッキン、Vパッキン、フランジパッキン、液体パッキン、耐熱パッキンなどの各種パッキンや、液体ガスケット、自動車やバイクなどに使われるマフラーガスケット、ヘッドガスケット、シートガスケット、ボルテックスガスケットなどの各種ガスケット、液状シール等、種類や名称及びその仕様・意味などについて。
往復運動や回転運動などの運動部分のシール(密封装置)や、配管用フランジのような静止部分のシールには、一般的なパッキンやガスケットから液体ガスケット・液体パッキンのような液状シール、オイルシール、メカニカルシールなどにいたるまで、その種類や名称・用語及びそれらの仕様には、専門的技術用語が多く用いられます。
流体の漏れや外部からの異物の侵入を防ぐために用いられる密封装置として、液体ガスケット、マフラーガスケット、ヘッドガスケット、水道用パッキン、テフロンパッキン、シートパッキンなど、各種パッキン・ガスケットの種類や名称、基本的知識・専門技術用語の習得・理解のために、『パッキン・ガスケット』サイトをどうぞご活用ください。
『パッキン・ガスケット』以外にも、JIS規格における各分野の用語・定義についてはこちらもご参考に。
⇒ JIS規格用語
金属Oリング/成形ガスケット/モールドガスケット
パッキン及びガスケット用語において、”(1)種類及び名称に関する用語”の分類の中で、”(1.6)ガスケット”に分類されている用語のうち、『金属Oリング』、『成形ガスケット』、『モールドガスケット』のJIS規格における定義その他について。
JIS規格の定義 ⇒ "金属Oリング/成形ガスケット/モールドガスケット"
リングジョイントガスケット/レンズリング
パッキン及びガスケット用語において、”(1)種類及び名称に関する用語”の分類の中で、”(1.6)ガスケット”に分類されている用語のうち、『リングジョイントガスケット』、『レンズリング』のJIS規格における定義その他について。
JIS規格の定義 ⇒ "リングジョイントガスケット/レンズリング"
のこ歯形ガスケット/全面形ガスケット/リングガスケット
パッキン及びガスケット用語において、”(1)種類及び名称に関する用語”の分類の中で、”(1.6)ガスケット”に分類されている用語のうち、『のこ歯形ガスケット』、『全面形ガスケット』、『リングガスケット』のJIS規格における定義その他について。
JIS規格の定義 ⇒ "のこ歯形ガスケット/全面形ガスケット/リングガスケット"
うず巻形ガスケット/波形ガスケット/石綿糸入り金属波形ガスケット
パッキン及びガスケット用語において、”(1)種類及び名称に関する用語”の分類の中で、”(1.6)ガスケット”に分類されている用語のうち、『うず巻形ガスケット』、『波形ガスケット』、『石綿糸入り金属波形ガスケット』のJIS規格における定義その他について。
JIS規格の定義 ⇒ "うず巻形ガスケット/波形ガスケット/石綿糸入り金属波形ガスケット"
過加硫/打抜き(ガスケットなどの)/スコーチ/ブルーム
パッキン及びガスケット用語において、”(2)仕様に関する用語”の分類の中で、”(2.4)雑”に分類されている用語のうち、『過加硫』、『打抜き(ガスケットなどの)』、『スコーチ』、『ブルーム』のJIS規格における定義その他について。
JIS規格の定義 ⇒ "過加硫/打抜き(ガスケットなどの)/スコーチ/ブルーム"
片締め/加硫不足/適正加硫
パッキン及びガスケット用語において、”(2)仕様に関する用語”の分類の中で、”(2.4)雑”に分類されている用語のうち、『片締め』、『加硫不足』、『適正加硫』のJIS規格における定義その他について。
見掛フランジ圧/真フランジ圧/ガスケット係数
パッキン及びガスケット用語において、”(2)仕様に関する用語”の分類の中で、”(2.4)雑”に分類されている用語のうち、『見掛フランジ圧』、『真フランジ圧』、『ガスケット係数』のJIS規格における定義その他について。
JIS規格の定義 ⇒ "見掛フランジ圧/真フランジ圧/ガスケット係数"
最小有効締付圧/最小ガスケット締付圧/フランジ圧
パッキン及びガスケット用語において、”(2)仕様に関する用語”の分類の中で、”(2.4)雑”に分類されている用語のうち、『最小有効締付圧』、『最小ガスケット締付圧』、『フランジ圧』のJIS規格における定義その他について。
JIS規格の定義 ⇒ "最小有効締付圧/最小ガスケット締付圧/フランジ圧"
パッキン締付圧/ガスケット締付圧/有効締付圧
パッキン及びガスケット用語において、”(2)仕様に関する用語”の分類の中で、”(2.4)雑”に分類されている用語のうち、『パッキン締付圧』、『ガスケット締付圧』、『有効締付圧』のJIS規格における定義その他について。
JIS規格の定義 ⇒ "パッキン締付圧/ガスケット締付圧/有効締付圧"
エキスパンダ(リップパッキンの)/フィンガスプリング
パッキン及びガスケット用語において、”(2)仕様に関する用語”の分類の中で、”(2.4)雑”に分類されている用語のうち、『エキスパンダ(リップパッキンの)』、『フィンガスプリング(リップパッキンの)』のJIS規格における定義その他について。
JIS規格の定義 ⇒ "エキスパンダ(リップパッキンの)/フィンガスプリング"